宅配クリーニングと店舗型クリーニングのメリット・デメリットをご紹介しました。
参考記事>>>宅配クリーニング おすすめ・メリット
宅配クリーニングを15年以上使い続けているので、メリットはもちろん感じているけど、もちろんデメリットもいろいろあります。
その辺りをしっかりご理解いただいてからの宅配クリーニングのご利用をおすすめします。
宅配クリーニングのデメリット
宅配クリーニングのトラブルも少なからずあるようですね。
口コミや評判は気になりますよね。
- 無料集荷&配達が代行宅配業者が行う場合は集荷&配達時にクリーニングについての詳細が確認できない
- 目の前での相互チェックができない
- 納期に時間がかかる
- ダンボールや専用袋で配送されるのでシワになりそう
インターネットから問い合わせができるので事前に気になることや不安は問い合わせができます。
集荷後も何かあれば連絡は取れるので、安心して宅配クリーニングを利用しています!
それにダンボールや専用袋で集荷&配送になるのですが、多くの宅配クリーニング業者はしっかりとシワになりにくい工夫を施してくれているので、大丈夫ですよ。
宅配クリーニング 5大トラブルは?回避する方法はあるの
宅配クリーニング利用者が増える一方で、トラブルやクリームを出てきています。
5つのトラブルが特に多いようです。
- 預けた衣類を紛失された
- こちらが考えていた料金と違う
- 汚れが落ちていなかった
- 補償額が少ない
- 問い合わせしても返事がなかなかこない
どのトラブルも避けたいですが、よく見てみると宅配クリーニングだから起きる訳ではなく店舗型クリーニングでもありえるトラブルなんですよね。
回避する方法は、やはり信頼できるクリーニング店を選ぶしかないですよね。
私も利用している無料で家まで届けてくれる宅配クリーニング「リネット」 リネットはこれらのトラブルに該当していないが、真っ先にトラブルを起こさない対策を講じていたので、安心なんです!
宅配クリーニング トラブルで実際にあった事例1
【預けた衣類を紛失された】
宅配の保管サービス付きクリーニングに出して、返却を申し出たところ受け取っていないと言われてしまい、そのまま紛失されてしまった。
- 品物をバーコード管理しているので、作業工程のどこにあるのかを追跡できるようになっているが、万が一、紛失が発生した際はクリーニング賠償問題協議会が定める賠償基準に準拠し、補償をする
宅配クリーニング トラブルで実際にあった事例2
【こちらが考えていた料金と違う】
ワイシャツのクリーニングを依頼したつもりが、ドレスシャツだと判断され、2倍の金額の請求をされてしまい、キャンセルできなかった。
- 【初めての利用者の場合】価格が想定より高くなり相違が生じた場合は、相談のうえ差額の返金や品物を返却する場合がある
宅配クリーニング トラブルで実際にあった事例3
【汚れが落ちていなかった】
クリーニング後の衣類の袖口の汚れが落ちていなかったので、再クリーニングをお願いしたが対応してもらえなかった。
- 品物の仕上がりに満足されない場合は、1週間以内であれば無料にて再仕上げ
宅配クリーニング トラブルで実際にあった事例4
【補償額が少ない】
ドライクリーニング不可の衣類のドライ仕上げをされ、衣類が縮んでしまったが、補償上限額が1万円と言われた。
- クリーニング事故が起こらないように検品時と洗浄前の二重チェックを行っているが、事故が起きてしまった場合は、1注文あたり10万円、1点あたり5万円を最高賠償限度額として補償(例外あり)
宅配クリーニング トラブルで実際にあった事例5
【問い合わせしても返事がなかなかこない】
クリーニングの集荷後、確認したいことができたので、ネットの問い合わせフォームから連絡したが、返事がなかなかこなかった。
- 原則2日以内(土日など休業日を除く)に回答するよう社内チェックもしている
宅配クリーニングが向いている人・向いていない人
いかがでしょうか。
クリーニングに関しては、店舗・宅配問わずトラブルやクレームは多いようですね。
プロとのコミュニケーションをしたい人には宅配クリーニングはおすすめしません
面と向かって店員さんと衣類のチェックをしたい!と言う方には宅配クリーニングはおすすめできません。
白洋舎、ホワイト急便、国際クリーニング、ポニークリーニングなど大手チェーン店の他、個人クリーニング店舗でプロとのコミュニケーションをしたいという方もいらっしゃるかもしれませんね。
大切な衣類は店舗型クリーニングの方がいいかと思って、宅配クリーニングではなく店舗に衣類を持っていったことがあります。
大手チェーン店なら安心だと思ったのですが、受付をしてくださるのは結局パートの方なので、店頭で詳細の確認ができませんでした。
それどころか、一括している専門担当者がインフルエンザで休んでいるので特殊衣類に関しての質問に答えることができず、クリーニング受付自体ができたいと言われてしまったんです。
大手チェーン店なのに専門担当者さんは一人だけなのかしら?と疑問というか解せない気持ちがモヤモヤしてそのままクリーニングに出さずに持ってかえってきました。
結局、宅配クリーニングに事前に問い合わせをして納得することができたので、店舗ではなく宅配を利用することになりました!
料金を重視する方は一度宅配クリーニングのご検討をおすすめします
宅配クリーニングをはじめる前は、料金が高い印象を持っていました。
大変でも自分で重い衣類を持って店舗型クリーニングに行った方が節約できると思い込んでいたんですよね。
でも実際にじっくりと料金比較したら、我が家が利用していた店舗型クリーニングや家の近くの他のチェーン店及び個人クリーニング屋の値段よりも、宅配クリーニングの方が安かったんです!
もっと早く宅配クリーニングを使っていれば良かったと思ったほどでした。
初めての時は、ちょっぴり不安もありますが、一度使ったら宅配クリーニングばかり使うようになってしまいました。
▼宅配クリーニングランキングは下記からご覧いただけます▼
コメント